HOME
2025年(令和7年)6月18日(水)中学部乗馬体験が行われました。
中学部の生徒14名で福島大学に乗馬体験に出かけました。
今年度の総合的な学習の時間のテーマである「SDGs」と乗馬体験のつながりを考えながら事前学習したことで、「電車は他の方法より環境に優しいんだよね。」「大学にもSDGsについての掲示があったよ。」などとテーマを意識して活動する姿が見られました。
学食で美味しいご飯を食べたり、馬とのふれあいを楽しんだり、貴重な経験になりました。
2025(令和7年)5月30日(金)、6月4日(水)高等部1・2学年の社会体験学習が行われました。
5月30日(金)に行われた、高等部2学年の社会体験学習では、仙台市歴史民俗博物館やHOKUSHU仙台市科学館に行き、施設の中を見学したり、スタッフの方に質問したりして、仙台の歴史や文化について学習しました。(写真1~4枚目)
6月4日(火)に行われた、高等部1学年の社会体験学習では、コープふくしま笹谷店、カフェ桑の実、就労支援B型アットホームに行き、先輩の働く姿を見たり、職員の話を聞いたりすることで、自分の実習先や進路について考えることができました。(写真5~7枚目)
2025年(令和7年)5月30日(金)聖母中交流①が行われました。
中学部の生徒が、本校体育館にて聖母中の生徒の皆さんと交流学習を行いました。
お互いに自己紹介をした後に、ボッチャの試合を楽しみました。
白熱した試合が多く、どの生徒も「ボッチャって、楽しいね。」「またやりたい。」と笑顔で感想を話していました。
また、お互いにダンス発表も行い、中学部の生徒は「やってみよう」のダンスを披露しました。
聖母中の皆さんは、沖縄の伝統芸能の「エイサー」を披露してくれ、初めて聞く音楽に体を揺らして楽しむことができました。
次回は、11月に交流が予定されています。次回も楽しく活動してほしいと思います。
2025(令和7年)5月24日(土)、小学部運動会が行われました。
小学部の運動会が開催されました。
子供たちは自分の持てる最大限の力を発揮してどの競技にも一生懸命に取り組むことができました。また、子供たちの頑張りをみんなで盛り上げ、会場一体となって楽しい運動会にすることができました。たくさんの応援、ご協力をいただきありがとうございました。
2025(令和7年)4月30日(水)、中学部コレクションが行われました。
今年の中学部コレクションは、「山」「美術館・図書館」「公園」をテーマに、身だしなみについての学習を行いました。
4月30日(水)の本番では、ランウェイを堂々と歩き、自分の服装の着こなしのポイントや各場所に行って何をしたいかなどの質問に笑顔で答えることができました。
今年度のベストドレッサー賞は、3年生の3人に贈られました。
ファッションショーの後には、みんなで写真撮影タイムを楽しみました。